empathizeの日記

人の気持ちを理解したい、もっと人と繋がりたい。最高最強の人になる為のブログ

人間関係

セルフイメージを高めるためにはまず笑顔

笑顔っていいですよね。 いつも笑っている人は自ずと幸せなことが起こりやすいです。 笑顔を増やせば、周りの人からも慕われやすく自分のセルフイメージを高めることができます。 逆にいつも険しい顔をしていたら、その分周りにある幸せを逃してしまうことに…

ひとり最高!人間関係に悩めばとにかく一人になろう!

僕がアメリカに来て約3ヶ月がたちますが、学校の様子を見ているとほとんどの学生が一人で通学していることに気がつきました。 登下校以外にも、学校の移動や食事の時も、半分以上の人たちが1人で行動しています。 これも文化の違いがあるかもしれませんが…

夢や理想って何?自分の目標を見失わないために

人は誰しも夢を持っています。 その夢は人によって異なり、その夢を掴むために努力をして少しでも夢に近付こうとします。 けれど皮肉なことに、自分の持つ夢を本当に実現させる人はごくわずかです。 実際に理想の自分に慣れたとしても、夢を描いていた時の自…

HSPは疲れやすい?気の沈みに対してどう向き合っていくか

ここ最近、気持ちの浮き沈みが激しく、朝から気分があまり優れません。 体の健康状態はそれほど問題はないはずですが、気持ちが落ち込みやすくなったり、たくさん寝ても寝たりない感覚だったり、別段急ぐ必要もないのに何かに追われている焦りを感じたり。 …

”本気で向き合ってくれる人”なんてそうそういない

人間が大体80年生きると仮定して、それまでに出会う人数は平均して3000人程度と言われています。 その出会う人たちの中で、自分にとってかけがえのない存在になる人もいるでしょう。 けれど中には表ではいい人ぶっていざという時に何もしてくれない人も…

本当の自分はどこ?自分を見失う前にするべき事

普段生活する上で、私達は何かしらのストレスを抱えながら生活しています。 そして、自分の家だったら素の自分でいられたりしますが、仕事をしたり営業先の方と商談をする機会が多くなると普段の自分では無い自分を演じないといけなくなる時があります。 い…

辛い状況になっても一度許すということ

人間いろんな人と出会い、いろんな経験をする中で学ぶことが数多くあります。 それは時として自分の意に反することであったりすることもあるかもしれません。 人が生きている以上、どんな場所でも、どんな状況でさえ、様々な問題に遭遇するということは珍し…

成功する!ではなくて成功しましたを大切に。受験から学ぶ感謝の気持ち

今回は僕の母親が話してくれたお話です。 事は遡り、僕が高校三年生の受験シーズン、一点でも合格点に近づく為に四苦八苦していた時期です。 大学受験を経験した方はわかると思いますが、受験の重圧とストレスはそうとうなものです。この時期の自分の精神状…

憧れた瞬間からその人を超えることはできない

世の中生きているといろんな人に出会い、またいろんな人の行動や言葉に影響されます。とりわけ自分にとって憧れる人、自分の中のスターの人になってみたいと、身近な関係であれ芸能人関係であれどんな人でも一度は思い描くものです。 「こんな人になりたい。…

「なんで自分だけ..」人に叱られた時に考えることとは?

自分を含め、いろんな場面で人に叱られることはよく目にします。 職場、学校、上司との飲みの場、親からの叱責... 正直いって怒られるのは超苦手です。 もちろん、怒られて嬉しいと思う人はほとんどいないと思います。 もし好きな人がいればぜひその心を僕と…

Official 髭男dism 【Pretender】はあなたに何を伝えたい?

君とのラブストーリー それは予想通りいざ始まればひとり芝居だずっとそばにいたって 結局ただの観客だ 感情のないアイムソーリー それはいつも通り慣れてしまえば悪くはないけど君とのロマンスは人生柄 続きはしないことを知った もっと違う設定で もっと違…

HSPとは何?心と体のバランスづくり

ここ数日、心がどっと疲れてしまった自分。 幸い今日の朝はぐっすりと眠れたので、体は健康に戻りました。 ただ体は健康でも、心が健康じゃないときは、皆さんにもあるかと思います。 特に人混みに紛れて疲れたり、他人からの視線を意識したり、 あとは色々…

学校って何をする所?教育の本当の姿とは

学生の方はもちろん、社会人の人であっても、 義務教育として9年間、高校や大学などを入れたらさらに7年間 学校で生活することになります。 まだ若い二十代の人にとっては人生の大半を学校で過ごしていることになってくるわけです。 そんなに長い時間学生…

辛くなったときに明るい曲を聴くのは逆効果?

苦しいとき、悲しいとき、辛いとき、 人はどんな人でも生活しているそんな状況に遭遇します。 音楽は素晴らしくてストレス解消の役にも立つし、 自分のモチベーションを高めてくれるきっかけも与えてくれます。 京都大学の荒川千登世教授の研究では、 音楽に…

「友達100人できるかな」実際どう作る?

小学校入学式、 かなり昔のことなので記憶も曖昧な部分もありますが、 学校の担任の先生が一枚のテープを持ち込んで とある曲を一緒に歌いましょう というコーナーが授業内でありました。 その歌がこちら。 一年生になったらともだち100人 できるかな10…

大学生のコミュニケーション力の低下、中身のある会話をするには?

最近何かと話題になっている 「現代の若者のコミュニケーション力の低下、語彙力の低下」 これは、よく喫煙所とかで繰り広げられる大学生の会話を見ただけでも 露骨に表れています。 今回は、中身のない会話をしないために気をつけることを紹介します。 【コ…

日本は「ありがとう」ではなく「すみません」社会 thanksgivingを振り返っての考察

よく聞いた言葉ではありますが、人から何かされた時に、 例えば優しくされた時でも 「すみません」という言葉をよく使います。 これは日本の一つの文化ですよね。 昔のお笑い芸人で、厚切りジェイソンが 「why Japanese people !?」 とネタに見せかけ本人か…

「価値の循環」〜人に与える「価値」が「絆」に〜

「価値の循環」と聞かれて、あなたは何を想像しますか? 簡単に言えば「価値」と「価値」が循環する という意味になります。 では、「あなたが何か価値を提供してください」 と言われたとしたら、 きっと困惑するはずです。 「自分にそんな提供できる価値な…

「頑張って」ではなく「頑張っている」大変なときに送る励ましの言葉

今からおよそ三年前の冬、 僕は大学入試の受験に追われていた。 ますます肌寒くなる季節の中、 一日、また一日と入試本番の日は近づいてくる。 何時間勉強しても、 何百個の英単語を覚えたとしても、 残ったのは疲労感と焦りだけ。 いくらやっても成績が伸び…

コミュニケーションを円滑にするには「聞く力が8割」!その真実とは?

みなさんは良く、 「あの人は人と会話をするのが上手だなあ」とか、 「いつも人の輪を広げているよ」 と言うように、 自然と他人とのコミュニケーションを図るのが上手い人を見たことがありますよね? とりわけ話が上手な人は周りの場をうまく回しながら、 …

「友達を作るな」という理論

こんにちは、ソウタです。 今回は、「友達を作ることが本当にいいことなのか」を分析して行きます。 まず友達を作るといえば、ほとんどの人にとっていいことである、と考えます。 一人でいるよりも友達といた方がショッピングや映画や夕食や、、、いろんな可…

”他人軸”から”自分軸”へ 〜人付き合いが苦手なあなたへ〜

こんにちは、エンパサイズブログのソウタです。 このブログでは、人との関わり方や、幸せを掴む方法などを主に掲載しています。 最後まで読んでくだされば幸いです。 突然ですが、みなさんに一つだけ質問をさせてください。 「いま、幸せですか?」 答えとし…